今週のパロディは政見放送からの選挙でエヴァBGMw
次週セーラー服超かわいいwwww
おやおや・・・なんか見たことあるぞ?


一見すると高校時代から付き合ってるバカップルが
昔の制服引っ張り出して当時のように制服デートしてる風に見えるが実は違う
上のキャプチャは「パパとムスメの7日間」第1話で
隣のメガネは平匡ではなく彼女の平田佐緒里(演:奈津子)を
妊娠させてしまったと思ってたが妊娠させてなかった山脇優司(演:森廉)
メガネかけて似た髪型しただけで似すぎだろw
まさかの同じ制服を使ってセルフパロしてくるところが凄いw
あと「パパとムスメの7日間」のDVD見てたら
うちの親父が「昨日の見てるの?」と間違えやがったw
そして原作8巻まで読んだが・・・
正直原作は読まないほうが良かった
こんな駄作でも頑張ればこんないいドラマに仕上がるんだなと思った
キャラは理系ということになってるが
井戸端会議してる厚顔無恥ババアが描いた漫画だろこれ
主観押し付けてくる糞ウゼー漫画だ
最新8巻読んだら唐突に「君に届け」DISりやがったw
風見涼太って名前自体も風早翔太っぽいからな
アニメ化したらこれ風見=浪川大輔で最初の彼女=能登麻美子だなと思ったぞ
リディが汚い風早くんなら風見は腑抜けた風早くんだ
風見を風見鶏と呼ぶことから作者が「YAWARA!」好きと分かったのは前回も言ったが
セックスシーンをトンボの交尾だけで終わらせた点と
タイトルやサブタイに諺を使うセンスから銀魂も好きなんだろうなと思った
銀魂のサブタイは空知作の諺だがトンボの交尾で何故そう思ったかというと
エロメスと新八がラブホへ行く電車男パロ回の「理科の学習おしべとめしべ」からだ
あれの元ネタは「ファーブル新婚記」や断面図※
喜劇新思想大系「聖女懐妊」等に出てくるマンコ花
そして尺八サルなど山上たつひこ作品臭がする
※近年のエロ漫画のそれとは違い学術的で結合断面図以外では「性服は道なり」の射精断面図が最も学術的だ
※あれは「図解・目で見る性生活」(有紀書房)よりと書かれている通り引用で最も学術的で当然なのだが他とは違い部位の説明をしているので選んだ
やってることは完全に下ネタだが下ネタを学問で紛らわせる系だ
つうかキャラデザ自体が新八とエロメスに似てるなこの2人・・・いやエロメスより美化キャサリンだな
他は全く銀魂臭ないけどなw
ドラマはガッキーだけではなくキャスト・スタッフ一丸となって頑張ってるおかげで
ガッキーが極限まで可愛く仕上がって視聴率につながってる
脚本家は「さよならロビンソンクルーソー」「掟上今日子の備忘録」「空飛ぶ広報室」
YJことヤンジャンの打ち切り漫画「ラッキーセブンスター(通称:らき7すた)」のパクリで
MJこと松潤が主演だった「ラッキーセブン」も書いてる野木亜紀子
「さよならロビンソンクルーソー」は偶然見てたがあれでデビューだった
「掟上今日子の備忘録」はあんなヅラ被ってるのに悶え苦しむ程ガッキーが可愛かったw
「空飛ぶ広報室」は綾野剛が不細工すぎて見てないが
やはりこれもガッキーの可愛さに悶え苦しむ内容だったのだろう
野木亜紀子はガッキーをひたすら可愛く書く脚本家だ
これからも可愛いガッキーの作品を沢山書いて頂きたい
原作読んで分かったが恋ダンスで日野さん(演:藤井隆)がいないのは
無意識にハブられてるせいだったひでえw
藤井隆の恋ダンス見たかったが残念だ